サピ偏50くらいの中学受験

サピックス偏差値50=サピのボリュームゾーン

2023-01-01から1年間の記事一覧

1月の受験対策と休みのバランス

1月の学校はほぼ休む 1月はコロナ禍であったということもあり、最初の1週間だけ学校に行って、あとは全て休みました。学校を休むことについては、小学校の担任の先生と相談しましたが、先生も理解してくださって助かりました。 休むということについては…

12月になって早大学院中対策は

さすがに直前の気分に 12月になると、さすがに子供も試験が迫ってきたというような感覚を持ってきました。多少は模試の結果や過去問の状況などに関心を持つようになり、どのような対策をすべきか自分で考えるようになりました。 今さら?という感じかもしれ…

早大学院中 学習発表会を見学

早大学院中の学習発表会に行ってきました。 早大学院は歴史的にみて、高校の方が創立されてから長く(もともとは旧制の大学の予科的なところ)、中学は後から付け足しのように設立されています。その点が、早稲田中高や早実のように、もともと旧制中学から発…

第1回サピックスオープン

いよいよ4回にわたるサピックスオープンが、6年生の2学期に行われます。 サピックス生としてはもちろんマストで受験しますし、志望校に向けていよいよ気合いを入れていく時期にもなります。 いつものマンスリーテストとは違って、親も一喜一憂感が強まりま…

早大学院中の面倒見は?

私立中の進学に向けた雰囲気 私立の進学校というと、大学への進学実績が優れているので、受験対策をしっかりやってくれるというイメージがあります。新進気鋭の学校の場合、工夫されたカリキュラムや塾要らずの面倒見の良さから、進学実績を毎年のように上げ…

テストが悪くても授業点で・・・

テストでクラス昇降 行ったり来たり サピックスは他の塾と比べてクラスの昇降がシビアです。基準点が示されて、その範囲のクラスに収まります。「今回はたまたま・・・」「実際の実力は・・・」というのは通用しません。あっさりクラスが変動します。 息子の…

第2回志望校判定サピックスオープン やはり撃沈

志望校判定サピックスオープン 6年生の1学期にはいつものマンスリーテストとは別に、志望校判定サピックスオープンという模擬試験が2回あります。範囲は多少サピックスの進度に合わせているものの、いよいよ6年生の本格的な模試です。 最終的な合否判定は…

早大学院中の3者面談

早大学院は自由なイメージを持つ方も多いみたいです。私から見ても、高校生は制服も無いし、振る舞いからもまるで大学生みたいです。 中学の方は、意外に(?)面倒見がいいと言われるようです。 私立ならではで休みが多くて学校との接点も少ない印象でした…

早大学院中の合格実績 早稲アカが再び逆転

2023年2月1日の入学試験は、過去最高となる3.31倍という激戦でした。受験生の皆様、本当にお疲れ様でした。 入試データ – 早稲田大学 高等学院 中学部 10人のうちたった3人しか合格しないという、厳しい試験となりました。前年度の実質倍率が3.29倍ですので…

サピックス土特対策 まとめ

いよいよ過去問対策か?・・・そうでもない 土特が始まると、いよいよ志望校対策が始まるんだなぁと言う気分になります。そんなのんびりとしたかきぶりですが、親としては少し焦り始めるところもあります。 ネット情報でどのように勉強すればいいのか、いろ…

A3対応プリンター 買っちゃいました

5年生までは、家庭用プリンターで何とか回してきましたが、さすがに夫に会社で頼んだり(会社が理解があって、実費でコピーさせてもらえていました)、コンビニでやるのも大変になってきたので、過去問コピーも踏まえてプリンターを購入してしまいました。 …

早大学院中の音楽祭

2月16日に、早大学院中の音楽祭がありました。午前中は英語のスピーチコンテストもあり、各学年5名くらい?の生徒さんがスピーチをしたようです(午前中は行けませんでした 汗)。 お昼からは「音楽祭」。いわゆる合唱祭です。 各家庭2名まで講堂に入れると…

早大学院中に向けた6年学習法?まとめ②

夏休みを終えて さぴあ(サピックスの月刊誌)にも夏期講習のテキストを完璧にしたという御三家合格者の声なども掲載され、夏期講習の重要性が強調されていました。息子は、なんとか食いついていたというのが正解で、先生から言われた「最低限」ラインの学習…

早大学院中に向けた6年学習法?まとめ①

1年間を振り返って 6年の学習は、塾の授業に合わせてだんだん変化していきました。全体でみてもサピックスはシステムがよく出来ていると思います。徹底してデイリーチェックなどの確認テストを繰り返すので、それに合わせた勉強をしていると、実力がついてい…

5年生までの状況

息子の塾生活スタート 息子は新4年生からサピックスに行き始めました。上の子が中学受験を経験していて(その時は初めてでテンパり過ぎて記録も満足に残っていません。やはり二人目はちょっと気持ちも落ち着き、経験値も上がります)、下の子も自然に中学受…

早大学院中 制服あわせ

早大学院の中学部に、おかげさまで晴れて入れることになりました。ほっとしているのも束の間、すぐに説明会やら制服採寸などがありました。 制服は普通の学ラン 制服は普通の「学ラン」です。ちょっと違うのはボタンが金色ではなくくすんだ黒っぽい色なのが…

受験後の手続きなど

手続き 2月3日の11時に合格発表をいただいてからは、手続きにバタバタして過ごしていました。お昼には書類を学校までもらいに行かなければならず、それがたった1時間半しかありません。 そこで合格証や振込用紙、手続き書類などを頂いてきました。 何人かの…

中学受験を終えて

2022年の我が家の受験について振り返りの記録をつけていました(以前に書いた下書きを時おり公開状態にしていました)。きっかけとしては、御三家や最難関向けのブログ情報ばかりで、サピックスの中位くらいの人(サピックス偏差値50くらいの人)はどうし…

ついに早大学院中(2/1)合否発表!

2月3日の朝が明けました 昨晩、城北中の合格をいただいていたので、かなり気が楽になっていました。ここまで来ると、なるようになる、運を天に任せる、という境地です。 とりあえず本日は試験に出かけない、という不思議な感覚で、夫が「今日は家にいるんだ…

城北中(2/2)の合否発表!

2月2日は城北中の入試日でした。 息子は、「結構あいている席があった」と言っていました。なるほど、初日の夜に合否発表をしてもらえるので、初日に合格をもらった場合、2日目は受けない人も多いんだ・・・そして連続で出願している人、もしくは初日に決め…

城北中 第2回(2/2)受験

いざ城北中へ 2月2日、城北中の試験日です。 この日は夫が息子の付き添い担当です。前日午後受験を直前でパスした息子は、夫と一緒に池袋のホテルから出発です。 前日まさかの大幅スケジュール変更がありましたが、父子でゆっくりホテル泊となりました。一応…

早大学院中学部(2/1)受験!

決戦の朝 いよいよ2月1日です。470名の志願者(2022年)との戦いですが、年々増加していることを恐れず、自分の実力を出し切るだけです。 朝は5時前に起きたというか、あまりよく眠れませんでした。息子は、普通に眠れたそうです。私は、おもちを焼いて、お…

1月31日 いよいよ前夜

先生からの激励電話 塾の先生全体からは激励動画などが視聴できるように案内がありました。先生方の特徴が出ていますが、何か演出があるわけではなく、淡々としたものでした。 そうこうしているうちに、夕方になりました。 サピックスの先生から電話がかかっ…

本当に終盤戦

サピックスの最終授業は1月27日でした。SSは24日ですが、先生もそのままほとんど変わらないので、27日が本当に最終という感じです。 塾からは2月に入って合格報告にしばらくは来ないでほしいというお知らせもありました。そのため、特に不合格時のフォローな…

あと5日なんですが そっくり問題にヒーヒー

立教新座の合格発表も終わり、いよいよ2月1日の早大学院中に向けての準備です(振り返ってみると、26日あたりは城北の過去問関係をやっていましたが・・・)。おかげさまで2月の立教新座第2回を受けなくても済みましたので、負担が少し減りました。 結局受講…

立教新座(1/25)の合否発表

1月25日は立教新座の入試日でした。割と平常心で臨めた息子でしたが、気分がハイになっていたのか当日夕方から休む予定だった塾に行ってしまい、ヘトヘトになっていました。 翌日は塾も無く、引き続き学校も休んでいたので、少しゆっくりした午前中になりま…

1月の家庭学習 だいたい家にいました

6年生の1月はいよいよ直前期であり、1月10日からは埼玉入試も始まるので、本当にいよいよ本番という感じです。 2022年の1月はコロナの第6波が来ており、2月の頭がピークだったようです。1月の半ば以降から更に様々な予定に影響が出てきました。小学校のPTA…

立教新座中 第1回(1/25)受験

1月校2戦目となる立教新座中は、第一志望の早大学院中と同じく大学附属なので、受験日程的には当然のように予定校に入ってきます。何度も見学に行きましたし、夫にも行ってもらいました。息子も熱望とは言わないまでも、行きたい学校の一つでした。 既定路線…

栄東A日程の合否結果

栄東中はコロナ対策もしっかり 我が家では栄東Aの10日の試験を受けました。首都圏最多の人数を集めると言われる栄東中の試験ですが、コロナ対策で2日間に分けたり、試験会場の机についたてを整備したり、さすがの対応でした。 息子は試験の翌日は学校に行き…

NN元旦模試の振替受験

1月1日の模試をオンラインで振替 1月1日はテンションが上がらなかった(全日のサピックスの特訓で疲れていた)息子は、いよいよ覚悟を決めて1月7日の振替を受講することになりました。もちろんオンラインですが。 bestriver.hatenablog.com 最後の最後でNNに…