サピ偏50くらいの中学受験

サピックス偏差値50=サピのボリュームゾーン

学習

直前期 基本的なところを押さえる

本当の直前期ですが、意外に塾がペースメーカーになっていたのに気がつきます。塾がまったく無くなる数日間は、きちんと計画立てる必要があったんだと後から思います。立教新座の試験を終えて気が付きました。 自信を無くさないように 1月の学習について、塾…

1月の受験対策と休みのバランス

1月の学校はほぼ休む 1月はコロナ禍であったということもあり、最初の1週間だけ学校に行って、あとは全て休みました。学校を休むことについては、小学校の担任の先生と相談しましたが、先生も理解してくださって助かりました。 休むということについては…

12月になって早大学院中対策は

さすがに直前の気分に 12月になると、さすがに子供も試験が迫ってきたというような感覚を持ってきました。多少は模試の結果や過去問の状況などに関心を持つようになり、どのような対策をすべきか自分で考えるようになりました。 今さら?という感じかもしれ…

テストが悪くても授業点で・・・

テストでクラス昇降 行ったり来たり サピックスは他の塾と比べてクラスの昇降がシビアです。基準点が示されて、その範囲のクラスに収まります。「今回はたまたま・・・」「実際の実力は・・・」というのは通用しません。あっさりクラスが変動します。 息子の…

第2回志望校判定サピックスオープン やはり撃沈

志望校判定サピックスオープン 6年生の1学期にはいつものマンスリーテストとは別に、志望校判定サピックスオープンという模擬試験が2回あります。範囲は多少サピックスの進度に合わせているものの、いよいよ6年生の本格的な模試です。 最終的な合否判定は…

サピックス土特対策 まとめ

いよいよ過去問対策か?・・・そうでもない 土特が始まると、いよいよ志望校対策が始まるんだなぁと言う気分になります。そんなのんびりとしたかきぶりですが、親としては少し焦り始めるところもあります。 ネット情報でどのように勉強すればいいのか、いろ…

A3対応プリンター 買っちゃいました

5年生までは、家庭用プリンターで何とか回してきましたが、さすがに夫に会社で頼んだり(会社が理解があって、実費でコピーさせてもらえていました)、コンビニでやるのも大変になってきたので、過去問コピーも踏まえてプリンターを購入してしまいました。 …

早大学院中に向けた6年学習法?まとめ②

夏休みを終えて さぴあ(サピックスの月刊誌)にも夏期講習のテキストを完璧にしたという御三家合格者の声なども掲載され、夏期講習の重要性が強調されていました。息子は、なんとか食いついていたというのが正解で、先生から言われた「最低限」ラインの学習…

早大学院中に向けた6年学習法?まとめ①

1年間を振り返って 6年の学習は、塾の授業に合わせてだんだん変化していきました。全体でみてもサピックスはシステムがよく出来ていると思います。徹底してデイリーチェックなどの確認テストを繰り返すので、それに合わせた勉強をしていると、実力がついてい…

5年生までの状況

息子の塾生活スタート 息子は新4年生からサピックスに行き始めました。上の子が中学受験を経験していて(その時は初めてでテンパり過ぎて記録も満足に残っていません。やはり二人目はちょっと気持ちも落ち着き、経験値も上がります)、下の子も自然に中学受…

本当に終盤戦

サピックスの最終授業は1月27日でした。SSは24日ですが、先生もそのままほとんど変わらないので、27日が本当に最終という感じです。 塾からは2月に入って合格報告にしばらくは来ないでほしいというお知らせもありました。そのため、特に不合格時のフォローな…

あと5日なんですが そっくり問題にヒーヒー

立教新座の合格発表も終わり、いよいよ2月1日の早大学院中に向けての準備です(振り返ってみると、26日あたりは城北の過去問関係をやっていましたが・・・)。おかげさまで2月の立教新座第2回を受けなくても済みましたので、負担が少し減りました。 結局受講…

1月の家庭学習 だいたい家にいました

6年生の1月はいよいよ直前期であり、1月10日からは埼玉入試も始まるので、本当にいよいよ本番という感じです。 2022年の1月はコロナの第6波が来ており、2月の頭がピークだったようです。1月の半ば以降から更に様々な予定に影響が出てきました。小学校のPTA…

NN元旦模試の振替受験

1月1日の模試をオンラインで振替 1月1日はテンションが上がらなかった(全日のサピックスの特訓で疲れていた)息子は、いよいよ覚悟を決めて1月7日の振替を受講することになりました。もちろんオンラインですが。 bestriver.hatenablog.com 最後の最後でNNに…

1月の学校はほぼ「全休」

冬期講習も終了 冬期講習と正月特訓は、いよいよ最後の追い込みということで、息子も「きつかった~」と話していました。ただ、夏期講習と比べてどうか聞いてみると、「夏期講習の方が大変だったかも」と言っていました。夏期講習はワンランク難易度がアップ…

ドキドキの元旦模試・・・でしたが

サピックスは1月1日はお休みです。しかし、さすがNNです。元旦には模試があります。申し込んだ「NNそっくりテストゼミ5本勝負」ですが、1日には元日模試がさっそく実施されます。 早稲アカ生というか、NNの冬期講習や正月特訓を受けている人は大みそかもや…

冬期講習と正月特訓

ついにNN早大学院のNNそっくり模試5回分を申し込んでしまった我が家ですが、教材も送られてきていよいよNNだな~という感じです。NNの教材は手作り感があってサピックスよりきれいではないのですが、それが志望校対策のために先生が研究し、すぐに反映され…

NN早大学院中 そっくりテスト5本勝負

NNの先生からアプローチがあって、最後の「直前特講 NNそっくりテスト5本勝負」に申し込んだ我が家です。 息子に相談したところ(事後ですが)、すこし驚きつつも、「テストだけなら」と了解してくれました。テストゼミって書いてありますが、要はテストと…

サピックス生 ついにNNを併用する

模試の結果で一喜一憂どころか大混乱 サピックスオープンも第4回が終了し、NNの学校別模試が終了し、いよいよ模試が終わりました。1か月もたつと、埼玉入試が始まります。 息子はサピックスオープンで予想外の伸びがあり、サピックスの偏差値で初めて早大学…

NN早大学院中模試の結果

早大学院中合格判定模試 10月、11月、12月とNNの早大学院中合格判定模試を受けました。全て土曜日にありましたので、サピックスの土特と重なってしまいますが、NN模試を優先しました。 やはりせっかくの機会ですし、サピックスで2回受けられるものの、そっく…

勉強サイクルが回ってきたものの残り3ヶ月を切って

残り3ヶ月を切ると本当に焦ってきます。このままで大丈夫なのかと思いつつ、9月以降の勉強スケジュールが定着し、なんとか回っているのでそのまま進んでいきます。進んでいくというか、流されていくというか、新しいことは出来ません。 結局、 火曜日 授業…

過去問への取組み〜10月まで

本郷中もやってしまった 10月の終わりくらいになると、過去問も何とか進んでいきました。第1志望の早大学院中の過去問は9月にスタートし、10月までに5年分+αが終わり、立教新座中なども1回分は終えました。 実は本郷中も少しやっていたのですが、結局想定受…

時事問題対策は不要!?

冬になると、社会や理科で「時事問題」対策が叫ばれます。 テキストも各塾から市販されます。サピックスも日能研もあります。 テストは夏くらいまでに作成されるというのが通説ですので、それまでの時事問題は社会や理科に反映されるのかなと思っています。 …

過去問の取り組み

9月から過去問だ~、ということで気合を入れて始めようとしたところ、あっという間に時間が過ぎて、テストの復習やSS特訓の復習に追われて時間が取れません。よく、塾から帰ってきてからやるというご家庭のお話も聞きますが、御三家アスリートではない我が家…

NN行かずにSSで SS特訓への取り組みとサピックス生のNN利用

後期NNも行かない選択に NNの無料模試第4回を受けて、後期の受講資格を得ることができました。それにウキウキして魅力あふれる講座に申し込もうとしましたが、息子と主人が「これ以上無理」「通っている近くのサピがいい」と拒否反応。涙を飲んで、後期NNは…

サピックス校舎別 早大学院中合格実績

サピックスの合格実績は、一般的に公式ホームページで淡々と表示されています。 SAPIX小学部 | 合格実績 普通はそれだけですが、各校舎で配布されている校舎別合格実績は、訪問しない限りなかなか分かりません。 しかし、サピックスの場合は校舎別の実績が「…

8月の学習スケジュール

8月の塾が無い時間はチャンスと言われています。ここをどう生かすか、が重要だとか。 息子は、夏期講習が一番きつかった、と後々言っていましたが、難度も上がるし、量も多いし、確かに大変そうでした。 そんな中で息つく暇なく、塾の無い日をフォロー日とし…

6月の中だるみ 親は情報収集

成績が一目瞭然 6月にも入ってくると、6年の勉強パターンはだいぶ慣れてきます。何となく子供の意識も「慣れ」から緊張感が無くなって「中だるみ」になると言われます。 そこで、こうした時期に集中して勉強時間を確保していけば、周りと差がつくような気が…

早大学院中の国語入試問題 時代背景対策

早大学院中の国語の問題には、ほぼ必ず時代が「昔」の話が出てきます。年によっては外国の「昔」も。 この時代は、明治以降の近代で、戦前の昭和くらいが多いようです。これは時代背景の知識が無いと理解しにくい内容かと思います。小学校があって、中学校は…

サピックス土特 勉強法(?)

サピックス6年の土特は前期と後期で位置づけが少し変わっています。 息子の通っていた校舎は比較的小規模だったので、クラスは志望校別というより事実上偏差値順でした。ただ、上位は男女が分かれていたようで、国語と算数の取り組みが少し違いました。 前期…