サピ偏50くらいの中学受験

サピックス偏差値50=サピのボリュームゾーン

方針

早大学院中 早稲アカが今年もサピックスを抜く

中学入試を終えて1か月ほどとなりました。本当にお疲れさまでした。 ブログのアクセス状況を見ていると、制服合わせの記事が上位に来ていたりして、時期なんだなと思ったところです。 各塾の早大学院中の合格実績 さて、各塾の早大学院中の実績も出そろった…

早大学院中の合格実績 早稲アカが再び逆転

2023年2月1日の入学試験は、過去最高となる3.31倍という激戦でした。受験生の皆様、本当にお疲れ様でした。 入試データ – 早稲田大学 高等学院 中学部 10人のうちたった3人しか合格しないという、厳しい試験となりました。前年度の実質倍率が3.29倍ですので…

サピックス土特対策 まとめ

いよいよ過去問対策か?・・・そうでもない 土特が始まると、いよいよ志望校対策が始まるんだなぁと言う気分になります。そんなのんびりとしたかきぶりですが、親としては少し焦り始めるところもあります。 ネット情報でどのように勉強すればいいのか、いろ…

早大学院中に向けた6年学習法?まとめ①

1年間を振り返って 6年の学習は、塾の授業に合わせてだんだん変化していきました。全体でみてもサピックスはシステムがよく出来ていると思います。徹底してデイリーチェックなどの確認テストを繰り返すので、それに合わせた勉強をしていると、実力がついてい…

5年生までの状況

息子の塾生活スタート 息子は新4年生からサピックスに行き始めました。上の子が中学受験を経験していて(その時は初めてでテンパり過ぎて記録も満足に残っていません。やはり二人目はちょっと気持ちも落ち着き、経験値も上がります)、下の子も自然に中学受…

中学受験を終えて

2022年の我が家の受験について振り返りの記録をつけていました(以前に書いた下書きを時おり公開状態にしていました)。きっかけとしては、御三家や最難関向けのブログ情報ばかりで、サピックスの中位くらいの人(サピックス偏差値50くらいの人)はどうし…

1月の家庭学習 だいたい家にいました

6年生の1月はいよいよ直前期であり、1月10日からは埼玉入試も始まるので、本当にいよいよ本番という感じです。 2022年の1月はコロナの第6波が来ており、2月の頭がピークだったようです。1月の半ば以降から更に様々な予定に影響が出てきました。小学校のPTA…

1月の学校はほぼ「全休」

冬期講習も終了 冬期講習と正月特訓は、いよいよ最後の追い込みということで、息子も「きつかった~」と話していました。ただ、夏期講習と比べてどうか聞いてみると、「夏期講習の方が大変だったかも」と言っていました。夏期講習はワンランク難易度がアップ…

NN早大学院中模試の結果

早大学院中合格判定模試 10月、11月、12月とNNの早大学院中合格判定模試を受けました。全て土曜日にありましたので、サピックスの土特と重なってしまいますが、NN模試を優先しました。 やはりせっかくの機会ですし、サピックスで2回受けられるものの、そっく…

塾での面談 早大学院中からの併願プランを決める

11月の20日頃に、最終的な受験校に関して、サピックスの面談がありました。数少ない面談ですので、夫に半休をとってもらい夫婦で出かけることにしました。上の子の時はほとんど私任せでしたが、息子の場合は男子ということもあって夫も来てもらうことにしま…

サピックスの面接模試

早大学院中は入試に「面接」があります。引っ込み思案の息子は、これが不安だったみたいでした。 上の子の時にも面接がある学校を複数受験しました。女子校には多いみたいですね。 さて、早大学院の面接ですが、実はここ数年実施されていません。2022年2月の…

勉強サイクルが回ってきたものの残り3ヶ月を切って

残り3ヶ月を切ると本当に焦ってきます。このままで大丈夫なのかと思いつつ、9月以降の勉強スケジュールが定着し、なんとか回っているのでそのまま進んでいきます。進んでいくというか、流されていくというか、新しいことは出来ません。 結局、 火曜日 授業…

過去問の取り組み

9月から過去問だ~、ということで気合を入れて始めようとしたところ、あっという間に時間が過ぎて、テストの復習やSS特訓の復習に追われて時間が取れません。よく、塾から帰ってきてからやるというご家庭のお話も聞きますが、御三家アスリートではない我が家…

NN行かずにSSで SS特訓への取り組みとサピックス生のNN利用

後期NNも行かない選択に NNの無料模試第4回を受けて、後期の受講資格を得ることができました。それにウキウキして魅力あふれる講座に申し込もうとしましたが、息子と主人が「これ以上無理」「通っている近くのサピがいい」と拒否反応。涙を飲んで、後期NNは…

サピックス校舎別 早大学院中合格実績

サピックスの合格実績は、一般的に公式ホームページで淡々と表示されています。 SAPIX小学部 | 合格実績 普通はそれだけですが、各校舎で配布されている校舎別合格実績は、訪問しない限りなかなか分かりません。 しかし、サピックスの場合は校舎別の実績が「…

中学受験ブログ 情報収集に気を付けて

受験の時の情報収集は、やはりネットが主流になると思います。 かなりのブログを参考にさせていただき、最近ですとYouTubeに充実した内容もあって素晴らしいかなと思っております。 ブログ情報に一喜一憂 その中でもブログ情報は保護者の方の生の声が分かっ…

6月の中だるみ 親は情報収集

成績が一目瞭然 6月にも入ってくると、6年の勉強パターンはだいぶ慣れてきます。何となく子供の意識も「慣れ」から緊張感が無くなって「中だるみ」になると言われます。 そこで、こうした時期に集中して勉強時間を確保していけば、周りと差がつくような気が…

学校見学会にとにかく行く 本郷と立教新座と・・・

コロナ禍で学校見学も制限されていますが、一時期に比べてだいぶ緩和されてきたのではないでしょうか。 志望校を決めて、しっかりプランを組むことができればよかったのですが、我が家の場合、5月6月でもまだ宙ぶらりん状態でした。何となく、もやもや~と「…

サピックス生 NN早大学院中 オープン模試を受ける

受けてみるのも損はない 5月の下旬に、第2回のNN早大学院オープン模試があります。 夏休みの終わり(つまり後期のNNコースの開始前)までに4回のテストがありますが、これが全部無料!すごい太っ腹です、早稲アカさん。体力とメンタルに余裕がある場合は受…

コロナ禍の学校説明会

6年生で親子の見学は時間的に困難 6年生にもなると学校説明会に子どもと参加する時間が無くなってしまいます。少しくらいは大丈夫かなと思っていましたが、さすがに無理でした。 サピックスの6年前半は、火曜・木曜・土曜の土特が基本パターンになっています…

サピックスとNNの実績比較

NN早大学院の実績はサピックスに負けた NN早大学院は、とても魅力的な講座です。 2022年度の実績なども発表されており、60名以上の合格者を出している「有力」な講習会だと分かります。 ただし、2022年2月入試はサピックスに負けてしまい、差がついてしまい…

第1回志望校判定サピックスオープン どうなの?

4月はマンスリーテストに続けて、いよいよ「第1回志望校判定サピックスオープン」を受けることになりました。 6年生になると、社会の公民分野以外は全ての範囲が学習済みという状況です。マンスリーテストは、試験範囲が設定されているようなイメージですが…

NN早大学院の模試 本郷中じゃなかったの?

本郷中を第一志望に? 志望校がさまよっていた息子ですが、偏差値が50前後のことを考えて実力と学校の魅力のバランスを考えると、本郷中がベストかと親としては思うようになりました。 本郷中は、巣鴨駅からも近く、通うのに便利そうです。しかも卒業生の大…

前期NN早大学院は 受けない

早大学院は難しそうだけどいいかも 3月に説明会、4月にオープン模試(無料)があり、「偏差値届いていないけど、早大学院もいいかも」と子どもにつられて思うようになりました。 息子は、3年目に入った中学受験勉強にうんざりしたのか(と言っても、1年半く…

中学受験の偏差値と塾選びと

中学受験をすると決めたからには、どんな中学に行きたいか、まずは考えるところです。私は公立中→公立高だったので、中学受験の世界は初めてふれる興味津々の世界でした。 夫の行っていた学校が東大合格者を毎年2ケタ以上も出す学校でした(夫は早慶です)。…

中学受験をするかしないか

上の子が「塾に行ってみたい」という言葉から中学受験ロードに突入していった我が家。 はじめ夫は、「無理して中学受験しなくてもいいんじゃない?高校受験からでも大学行っちゃえば一緒だし」と中学受験経験者なのに否定的でしたが、いざ塾に通い始めると応…